か、神楽坂で会食ですって~!?これまたオサレなお仕事~!
当然、お客さんですから、それなりに結構な緊張感ですが、
以前からおつきあいさせていただいてる方なので楽しく過ごせそうです。
お店は3月に新しくできたという和食のお店。
ナイスお店情報をありがとうございます!「神楽坂 樹(いつき)」さん!
神楽坂の坂を飯田橋から登っていったところの地下のお店。
おぉぉぉおお!入口からして高級感溢れてますね~!!これは期待大です!
通されましたお部屋がまたステキ!!
新しさもあって明るく清潔感にあふれた趣ある和の世界。
この、「畳に椅子」っていうのが、またステキですよね~!
京都のお店を彷彿とさせますね。
こういう椅子があると、足の悪いご年輩の方もラクなんですよね。
なんだか少しだけ背筋を伸ばしたくなります。
この日はコースでいただきました!まずはビールから。
こうして写真を撮るボクの趣味もご理解いただいてますので、
この日もお言葉に甘えて撮影サツエイ。
最初にいただいた先付!またステキですよね~!!
ヨモギ豆腐ですって。色とりどりの美しい演出。
4月のことでしたので、桜の花びらをあしらった春の風情。
食べてしまうのがもったいないくらい。
続いてはお吸い物が。「アイナメの葛うち」です。
非常に上品なおダシ。小さな白い野菜は芽カブですって。
ここで、ずっとメニューをご覧になっていたIさんから、
コース以外のメニューのリクエストがありました!なんと角煮!!
でも見てくださいよ、なんとゴージャスな角煮でしょう!!
トゥルンとぅるんの角煮はお肉の味わいも濃厚で、かつジューシー!!
これはまた極上の角煮ですね~!まさに舌鼓!ポンポーン!!
豚肉が出たところで、芋焼酎にチェンジしました。
度数27度の貯蔵ものの芋焼酎。これがまた深遠な味わいでイイ!
ここでお刺身の出番ですね~!これまた美しい!
鯛の塩辛、かさご、まぐろ、さより、だそうです。
大衆酒場の好きなボクですが、やっぱりこんなのってステキですね。
視覚で愛でる、という和食の良さがでますよねー。
この赤いツブツブは「梅の実」とのことですが、
こんなに小さいのあるのかな?
でもこの赤いのがあるお蔭でどことなく可愛いらしい演出になっている。
ちょっと日の丸的でもありますか?いや考えすぎか笑
焼き魚は・・・なーんと!!ボクの大好物「のどぐろ」ーっ!!
それも本場・石川県産ののどぐろちゃんですって!!
これはたまらない。まったくもってたまらない!
お酒もいい具合で、すっかり一人舞い上がっちゃいます~!
いかんいかん、ちょっとクールダウンしなければ、と、
ボクのクールダウンといえば蒸留酒ですね。芋をお代わりお代わり。。。
しかし落ち着く内装ですしお料理も素晴らしていいお店ですね。
配膳しながら話しかけてくださり女将さんも雰囲気があってステキ。
わーーーっ!!色とりどりに「炊き合わせ」が出てきましたー!
やっぱり和食は赤と黄色と緑が入るとグっと華やかになりますね。
しかしすごいコースですね。もう何品出てきたんだろう?
今度は「新もずく」。ここに沖縄の地場稚貝が入っています。
新もずくって初めていただきましたが、コシと香りが違う!
「早摘みもずく」ともいうそうですね。4月ならではの旬です。
(ごめんなさい。4月のお話です、これ)
さぁメインディッシュ!!!「北海道和牛」!!!
なんともレアな焼き加減で、とろとろの甘い脂がたまりません!!!
これをワサビ醤油でいただくのが大人ですよね~!!
口に含んだ瞬間、一斉にだまってしまう一同。ミゴトです!!
さっきから焼酎が進んで仕方ないですよ。うまし!
最後はなんと!「鯛の釜飯」が登場!!!
もちろん、これ1人前じゃないですよ。しかし見事な鯛ですね!
普段、お酒は飲むけどあまり量を食べないボクはもうかなりお腹いっぱい。
ちょこっとだけいただきました。でもこれがまた美味しい!
もともとこういう炊き込みご飯系は大好きなところに、
見事な鯛の風味とおダシのうまみが凝縮されて、もうたまらん!
お客さん方はガンガンお代わりされていました。
そりゃそうでしょう。持ち帰りたいくらいですよ。
最後はデザート。こちらも普通じゃないですね。
フルーツトマトとキウイにレモンのジュレがかかっているんです。
素晴らしく爽やかな一品!
フルーツトマトってこんなに甘いんですね。
デザート用のカトラリーもこんなにシャレてます。
こういうところの演出が余計においしさを増しますよねー。
いやぁ、美味しかったー!久々に素晴らしい和食を満喫しました!
お客さんもかなり喜んでいただきました!
ボクも普段はとてもいただけないステキなお料理たちに大感激です!
いやぁ、ぜひまた別の季節のお料理をいただきたいですね。
ごちそうさまでしたー!!
***************************************************
当然、お客さんですから、それなりに結構な緊張感ですが、
以前からおつきあいさせていただいてる方なので楽しく過ごせそうです。
お店は3月に新しくできたという和食のお店。
ナイスお店情報をありがとうございます!「神楽坂 樹(いつき)」さん!
神楽坂の坂を飯田橋から登っていったところの地下のお店。
おぉぉぉおお!入口からして高級感溢れてますね~!!これは期待大です!
通されましたお部屋がまたステキ!!
新しさもあって明るく清潔感にあふれた趣ある和の世界。
この、「畳に椅子」っていうのが、またステキですよね~!
京都のお店を彷彿とさせますね。
こういう椅子があると、足の悪いご年輩の方もラクなんですよね。
なんだか少しだけ背筋を伸ばしたくなります。
この日はコースでいただきました!まずはビールから。
こうして写真を撮るボクの趣味もご理解いただいてますので、
この日もお言葉に甘えて撮影サツエイ。
最初にいただいた先付!またステキですよね~!!
ヨモギ豆腐ですって。色とりどりの美しい演出。
4月のことでしたので、桜の花びらをあしらった春の風情。
食べてしまうのがもったいないくらい。
続いてはお吸い物が。「アイナメの葛うち」です。
非常に上品なおダシ。小さな白い野菜は芽カブですって。
ここで、ずっとメニューをご覧になっていたIさんから、
コース以外のメニューのリクエストがありました!なんと角煮!!
でも見てくださいよ、なんとゴージャスな角煮でしょう!!
トゥルンとぅるんの角煮はお肉の味わいも濃厚で、かつジューシー!!
これはまた極上の角煮ですね~!まさに舌鼓!ポンポーン!!
豚肉が出たところで、芋焼酎にチェンジしました。
度数27度の貯蔵ものの芋焼酎。これがまた深遠な味わいでイイ!
ここでお刺身の出番ですね~!これまた美しい!
鯛の塩辛、かさご、まぐろ、さより、だそうです。
大衆酒場の好きなボクですが、やっぱりこんなのってステキですね。
視覚で愛でる、という和食の良さがでますよねー。
この赤いツブツブは「梅の実」とのことですが、
こんなに小さいのあるのかな?
でもこの赤いのがあるお蔭でどことなく可愛いらしい演出になっている。
ちょっと日の丸的でもありますか?いや考えすぎか笑
焼き魚は・・・なーんと!!ボクの大好物「のどぐろ」ーっ!!
それも本場・石川県産ののどぐろちゃんですって!!
これはたまらない。まったくもってたまらない!
お酒もいい具合で、すっかり一人舞い上がっちゃいます~!
いかんいかん、ちょっとクールダウンしなければ、と、
ボクのクールダウンといえば蒸留酒ですね。芋をお代わりお代わり。。。
しかし落ち着く内装ですしお料理も素晴らしていいお店ですね。
配膳しながら話しかけてくださり女将さんも雰囲気があってステキ。
わーーーっ!!色とりどりに「炊き合わせ」が出てきましたー!
やっぱり和食は赤と黄色と緑が入るとグっと華やかになりますね。
しかしすごいコースですね。もう何品出てきたんだろう?
今度は「新もずく」。ここに沖縄の地場稚貝が入っています。
新もずくって初めていただきましたが、コシと香りが違う!
「早摘みもずく」ともいうそうですね。4月ならではの旬です。
(ごめんなさい。4月のお話です、これ)
さぁメインディッシュ!!!「北海道和牛」!!!
なんともレアな焼き加減で、とろとろの甘い脂がたまりません!!!
これをワサビ醤油でいただくのが大人ですよね~!!
口に含んだ瞬間、一斉にだまってしまう一同。ミゴトです!!
さっきから焼酎が進んで仕方ないですよ。うまし!
最後はなんと!「鯛の釜飯」が登場!!!
もちろん、これ1人前じゃないですよ。しかし見事な鯛ですね!
普段、お酒は飲むけどあまり量を食べないボクはもうかなりお腹いっぱい。
ちょこっとだけいただきました。でもこれがまた美味しい!
もともとこういう炊き込みご飯系は大好きなところに、
見事な鯛の風味とおダシのうまみが凝縮されて、もうたまらん!
お客さん方はガンガンお代わりされていました。
そりゃそうでしょう。持ち帰りたいくらいですよ。
最後はデザート。こちらも普通じゃないですね。
フルーツトマトとキウイにレモンのジュレがかかっているんです。
素晴らしく爽やかな一品!
フルーツトマトってこんなに甘いんですね。
デザート用のカトラリーもこんなにシャレてます。
こういうところの演出が余計においしさを増しますよねー。
いやぁ、美味しかったー!久々に素晴らしい和食を満喫しました!
お客さんもかなり喜んでいただきました!
ボクも普段はとてもいただけないステキなお料理たちに大感激です!
いやぁ、ぜひまた別の季節のお料理をいただきたいですね。
ごちそうさまでしたー!!
***************************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿