今もっとも話題!?東京でも旬のスポットといえば!?
うーん、明後日に開業する虎ノ門ヒルズ!?
それもそうなんですが汗笑、ボクのような酒場好きが気になるのは、
お店がたくさんの商業施設でして、そんな意味ではやっぱりココは要チェック!
そうです、コレド室町の2、3!開業は3月でしたけどね。
物販から飲食店から神社まで!?たくさんのお店が揃っています。
そんなお店をプラプラとウィンドウショッピングしながらも、
ずっと行きたいと思っていたこちらのお店が今日のお話!
八重洲に本店もありますが、そちらも大盛況だという北海道厚岸さん!
厚岸といえば、やっぱり牡蠣でしょう!そうです、今宵は牡蠣!!
コレド室町自体が目新しさもあって大盛況なのですが、
中でもこちらの北海道厚岸さんには更にすごい人が!!
予約がないとほとんど全く入れない状態ですね。
ボクらは前もって予約しておいて正解!
実は本当は八重洲の本店さんの方に行こうと思ったのですが、
あちらも満席でコレド室町のこちらがなんとか予約できた程でした。
おーっ!これがウワサの~っ!!カウンターの前に湯煎器が!
各テーブルにこんな湯煎器が設置されていて自分で燗をつけられるんですって!
熱燗は当然後ほどいただくとしまして、まずはボクは生ビイル~っ!!
同僚が頼んだのがこちらの「酎割り」と呼ばれる中のレモン!
チューハイとは違って炭酸ではないようですが、これがかなりのヒットだとか!
レモンコンクも入って、さらにカットレモンも入っているみたいですね。
飲んだ同僚がいたく感動していました!後でボクも試そうっと!
お店の真ん中の方にディスプレイもあったようなのですが、
ちょっとここの席からは見えなくて残念。
お通しはプリップリのつぶ貝!ピントが合わなくてごめんなさい。
このあたりで、もちろん牡蠣の方をしっかりとオーダーです!楽しみ~♪
じゃーん!ボクも「酎割り」頼んじゃいましたー!ボクの方はライムでーす!
うん!確かに美味しい!これはすっきりしていいですね~!

はいはーい!!みなさんお待ちかね?のポテトサラダが登場です!
ポテサラコレクターのボクとしてはやっぱりいただかNight!
メニューを見たら「北海道 温ポテトサラダ」という表記が!
温かいポテトサラダ!?おー、これは興味シンシン!!
で、出てきましたのが、こちらなんです!!
なんと蒸かしたばかりの大きな北海道男爵芋を使って、
目の前でポテトサラダに仕上げてくれるという、できたてサービス!
もちろん、自分たちでやってもいいのですが、
せっかくなのでスタッフさんに混ぜ混ぜしていただきました!!
これは嬉しい楽しいサービスですね!見てるだけでも楽しいし、
目の前で自分たちだけのためにつくってくれるというのがいい!

そういった効果もあってか、このポテトサラダがまた抜群に美味しいのです!
できたて、というのが一番のポイントなのかな?それともジャガイモの品質!?
温かな蒸かしたてのじゃがいもが、じゃがいも本来の甘い香りが素晴らしい!
こんなにもナチュラルなお芋自体の味わいを感じられたポテサラはないです!!
酒リーマン的にポテサラランキングのかなり上位に入りましたね、コレ!
超・オススメです~っ!
そしてそして!!来ましたーーー!!ザ・カキっ!!!
ボクとしては焼きも蒸しもいいけど、やっぱり生で食べたいっ!
「マルえもん」という牡蠣をサイズ別にいただきました!
メニューの真ん中あたりにある「マルえもんサイズ別食べ比べセット」
こちらを2人前でいただきます。だってシェアできないもーん♪
見てるだけでヨダレが出そうなプリプリの牡蠣ちゃんたち~っ!
ここに、やっぱり厚岸のブランド牡蠣といえば!の「カキえもん」を追加!!
こちらはなんとLLです!でっかいです!!
ぎゅふふふふふっ!!もう興奮して手ブレしまくり~~っ!
味付けの方は3種類。えぇと、左のはイタリアンテイストですね。
ボクはもっぱらお醤油でいただきますが。
さぁ、牡蠣も出てきたことですし、ここでいよいよ熱燗にチェインジ!
本日最初に、いただきましたのは義侠でーす!!
こうして温度計がささって出てくるんですねー!
チロリはなんと錫製!ずっしりとその重さが伝わってきます。
お酒の温度に関するウンチクもしっかり記されてます。
熱燗には温度はかなり重要です。ただ熱くすればいいってもんじゃない。
はい!というわけでキッチリと45度になったところで、熱燗、完成!!
ボクの好みはこの温度♪それではさっそく・・・
牡蠣ちゃんとともに記念撮影っ!!うん、これこれ!!
喉を滑り落ちていく冷たい牡蠣と温かな日本酒!イエス!!


にゅふふふふっ!!うまい!素晴らしい!たまらない!!
するすると無くなっていく熱燗です。
ちなみに「カキえもん」は7-9月は禁漁になっちゃうんですね。
北海道ではないかもしれないですが、夏は今度は岩牡蠣が待ってる!
せっかくなので、北海道の食材をもう少し!
こちらもボクの大好物、コマイです!いよっしゃーっ!!
こうなったら、お酒をもう一ついただきましょうぜい!

今度は仙台にいた頃の思い出の酒「日高見」を!
同僚と背伸びして通ったお寿司屋さんでよく飲んだお酒です。
今度ももちろんジャスト45度で!さぁてそろそろ・・・
うん、これこれ!美味しいね~!あれ!?また写真忘れ!?
最後にちょっと野菜不足・・と思いまして「せいろ蒸サラダ」!
おっ!こちらも「とうもろこしドレッシング」ですねー!
北海道では定番なんですかね。
こないだの北海道料理のお店「活祭」さんでもいただきましたね、これ。
個人的には蒸し野菜は野菜の甘みが出るので、
ポン酢で食べるのが好みかなぁ。でもそこは厚岸色に染まらなくっちゃ!
いやぁ、堪能しましたね~!生牡蠣と熱燗っ!!
二人でカウンターでちょっと、という感じだったので、
こんなもんでしたが、他にも美味しそうなメニューがたくさん!
焼き牡蠣もいただきたいですよねー!
また来なくっちゃな。少し落ち着いてもう少し空いてきたら、ね。
ほら、お客さん、どんどん来てる!
ともかく、ごちそうさまでしたー!
↑帰りに八重洲の本店さんの前を通ってきましたー笑
こちらもお客さんいっぱいみたい。
***************************************************
うーん、明後日に開業する虎ノ門ヒルズ!?
それもそうなんですが汗笑、ボクのような酒場好きが気になるのは、
お店がたくさんの商業施設でして、そんな意味ではやっぱりココは要チェック!
そうです、コレド室町の2、3!開業は3月でしたけどね。
物販から飲食店から神社まで!?たくさんのお店が揃っています。
そんなお店をプラプラとウィンドウショッピングしながらも、
ずっと行きたいと思っていたこちらのお店が今日のお話!
八重洲に本店もありますが、そちらも大盛況だという北海道厚岸さん!
厚岸といえば、やっぱり牡蠣でしょう!そうです、今宵は牡蠣!!

コレド室町自体が目新しさもあって大盛況なのですが、
中でもこちらの北海道厚岸さんには更にすごい人が!!
予約がないとほとんど全く入れない状態ですね。
ボクらは前もって予約しておいて正解!
実は本当は八重洲の本店さんの方に行こうと思ったのですが、
あちらも満席でコレド室町のこちらがなんとか予約できた程でした。

おーっ!これがウワサの~っ!!カウンターの前に湯煎器が!
各テーブルにこんな湯煎器が設置されていて自分で燗をつけられるんですって!

熱燗は当然後ほどいただくとしまして、まずはボクは生ビイル~っ!!

同僚が頼んだのがこちらの「酎割り」と呼ばれる中のレモン!
チューハイとは違って炭酸ではないようですが、これがかなりのヒットだとか!
レモンコンクも入って、さらにカットレモンも入っているみたいですね。
飲んだ同僚がいたく感動していました!後でボクも試そうっと!

お店の真ん中の方にディスプレイもあったようなのですが、
ちょっとここの席からは見えなくて残念。

お通しはプリップリのつぶ貝!ピントが合わなくてごめんなさい。
このあたりで、もちろん牡蠣の方をしっかりとオーダーです!楽しみ~♪

じゃーん!ボクも「酎割り」頼んじゃいましたー!ボクの方はライムでーす!
うん!確かに美味しい!これはすっきりしていいですね~!

はいはーい!!みなさんお待ちかね?のポテトサラダが登場です!
ポテサラコレクターのボクとしてはやっぱりいただかNight!
メニューを見たら「北海道 温ポテトサラダ」という表記が!
温かいポテトサラダ!?おー、これは興味シンシン!!
で、出てきましたのが、こちらなんです!!
なんと蒸かしたばかりの大きな北海道男爵芋を使って、
目の前でポテトサラダに仕上げてくれるという、できたてサービス!

もちろん、自分たちでやってもいいのですが、
せっかくなのでスタッフさんに混ぜ混ぜしていただきました!!
これは嬉しい楽しいサービスですね!見てるだけでも楽しいし、
目の前で自分たちだけのためにつくってくれるというのがいい!

そういった効果もあってか、このポテトサラダがまた抜群に美味しいのです!
できたて、というのが一番のポイントなのかな?それともジャガイモの品質!?
温かな蒸かしたてのじゃがいもが、じゃがいも本来の甘い香りが素晴らしい!
こんなにもナチュラルなお芋自体の味わいを感じられたポテサラはないです!!
酒リーマン的にポテサラランキングのかなり上位に入りましたね、コレ!
超・オススメです~っ!

そしてそして!!来ましたーーー!!ザ・カキっ!!!
ボクとしては焼きも蒸しもいいけど、やっぱり生で食べたいっ!
「マルえもん」という牡蠣をサイズ別にいただきました!

メニューの真ん中あたりにある「マルえもんサイズ別食べ比べセット」
こちらを2人前でいただきます。だってシェアできないもーん♪

見てるだけでヨダレが出そうなプリプリの牡蠣ちゃんたち~っ!

ここに、やっぱり厚岸のブランド牡蠣といえば!の「カキえもん」を追加!!
こちらはなんとLLです!でっかいです!!

ぎゅふふふふふっ!!もう興奮して手ブレしまくり~~っ!

味付けの方は3種類。えぇと、左のはイタリアンテイストですね。
ボクはもっぱらお醤油でいただきますが。

さぁ、牡蠣も出てきたことですし、ここでいよいよ熱燗にチェインジ!
本日最初に、いただきましたのは義侠でーす!!
こうして温度計がささって出てくるんですねー!
チロリはなんと錫製!ずっしりとその重さが伝わってきます。

お酒の温度に関するウンチクもしっかり記されてます。
熱燗には温度はかなり重要です。ただ熱くすればいいってもんじゃない。

はい!というわけでキッチリと45度になったところで、熱燗、完成!!
ボクの好みはこの温度♪それではさっそく・・・

牡蠣ちゃんとともに記念撮影っ!!うん、これこれ!!
喉を滑り落ちていく冷たい牡蠣と温かな日本酒!イエス!!


にゅふふふふっ!!うまい!素晴らしい!たまらない!!
するすると無くなっていく熱燗です。
ちなみに「カキえもん」は7-9月は禁漁になっちゃうんですね。
北海道ではないかもしれないですが、夏は今度は岩牡蠣が待ってる!

せっかくなので、北海道の食材をもう少し!
こちらもボクの大好物、コマイです!いよっしゃーっ!!
こうなったら、お酒をもう一ついただきましょうぜい!

今度は仙台にいた頃の思い出の酒「日高見」を!
同僚と背伸びして通ったお寿司屋さんでよく飲んだお酒です。
今度ももちろんジャスト45度で!さぁてそろそろ・・・
うん、これこれ!美味しいね~!あれ!?また写真忘れ!?

最後にちょっと野菜不足・・と思いまして「せいろ蒸サラダ」!
おっ!こちらも「とうもろこしドレッシング」ですねー!
北海道では定番なんですかね。
こないだの北海道料理のお店「活祭」さんでもいただきましたね、これ。
個人的には蒸し野菜は野菜の甘みが出るので、
ポン酢で食べるのが好みかなぁ。でもそこは厚岸色に染まらなくっちゃ!

いやぁ、堪能しましたね~!生牡蠣と熱燗っ!!
二人でカウンターでちょっと、という感じだったので、
こんなもんでしたが、他にも美味しそうなメニューがたくさん!
焼き牡蠣もいただきたいですよねー!
また来なくっちゃな。少し落ち着いてもう少し空いてきたら、ね。
ほら、お客さん、どんどん来てる!
ともかく、ごちそうさまでしたー!

↑帰りに八重洲の本店さんの前を通ってきましたー笑
こちらもお客さんいっぱいみたい。
***************************************************
0 件のコメント:
コメントを投稿