いよいよ大晦日になっちゃいました。みなさん飲んでますか?笑
今年も一緒に紅白でも見ながら飲んだくれましょうよ。
さてさて今年最後の記事は先日の宮崎・鹿児島出張編になっちゃいました。
自宅のPCを新調したのですが、いきなりの不具合で修理に回されちゃって
なかなか本調子の更新ができなくなってましてね。ごめんなさい。
宮崎に一泊、鹿児島に一泊したのですが、その鹿児島ナイトのこと。
宮之城温泉の玉之湯さんの宴会場で盛り上がり、2階の二次会でも
もうひと盛り上がりした後、いざ街へ繰り出そうぜ!ということに。
まぁ先導していったのはボクなんですがね笑
ただ温泉街といっても外は真っ暗でお店なんて探さないとないくらいでして。

とにかく灯りを見つけて飛び込んだお店がこちら~っ!!
店名失念(爆)
とにかくこちらはもう旅行気分ですからね。
いくぜ一気に飲むぜ~!ということでハイカンパーイっ!!


鹿児島らしいディープなお店を期待していたのですが、
逆にこちら、すごくキレイなお店で、それは良いことなんですが、ちと残念。。

レッツ・カラアゲーション!やっぱりボクらは揚げ物が好き!?

そしてもちろん、ここは鹿児島。芋焼酎をいただかなくっちゃね。
水割りセットでいただいたら、こんな徳利に入ってでてきましたよ~

せっかくの鹿児島ですので、いつもの水割りよりもちょっと濃いめの
ハーフロックくらいにして、はいもう一度、カンパイ~っ!!
こうして鹿児島の夜は更けていくのでした。。
そして翌日。午前中から午後にかけて、最後の仕事を終えた一行は
いざ鹿児島空港へ。あぁ、もう帰らなくちゃいけないのですね。
先生、まだまだ思い出が足りませんー!笑

というわけで、最後の思い出づくりにやってきましたのがこちら!
鹿児島空港の中にあるお店で「大空食堂」さん。
ここは空港ですし食堂というだけあってお食事をするところなんですが、
そこはさすが鹿児島県。居酒屋メニューがたっくさん!
もうボクらのためにあるようなお店ですね。

あとは飛行機に乗って爆睡するだけですので、たっぷり飲んじゃいましょう。
ま、機内のトイレだけが心配ですけどね。
ただお昼にかなりガッツリといただいちゃいましたので、
おつまみの方は少しで大丈夫。
厳選して選んだのは「きびなごのお刺身」!
先程鹿児島県の人に「芋焼酎に一番合うおつまみは何だと思いますが?」
とお聞きしたところ、迷わず出てきたのがこちらでした。


メニュー表には面白い鹿児島自慢が載っていましたよ。
日本一のものがこんなにたくさんあるんですね。


鹿児島弁も覚えて帰りましょうか。

ボクは焼酎をロックでいただきながら、チェイサーでウーロンハイ。
鹿児島にもウーロンハイが合ったのは結構驚きでした。
関西にはお茶割り文化はないですからね。
空港だから全国対応になっているのかもしれません。

2杯、3杯と進むウチに不思議と胃の方もこなれてくるもので笑
先程の「芋焼酎に合うおつまみ」として上がった2番目のこちらを!
キャーー!!やっぱりお肉を見ると盛り上がりますね~!!
ボクも個人的に芋焼酎はやっぱり豚肉が一番合う気がします。
しかもこうしたコッテリ系の味付けだとなおさらに好相性。
よっしゃ、それじゃもう一杯、おかわりお願いしまーす!!

というわけで、すっかり居酒屋モードで楽しんでしまったお店でした。
こんなに楽しいところがあるなら飛行機はもっと遅めにすればよかった!?
最後によい思い出ができました!
ごちそうさまです!

というわけで、後ろ髪引かれながらも鹿児島に別れを告げるのでした。
さよなら鹿児島。ありがとう鹿児島~!
また会う日まで~!
*************************************************